新宿でハンバーグが美味しいお店を発見しました。
「溶岩焼ダイニング bonbori(ぼんぼり)」と言うお店です。
Gold Rushとかつばめグリルより全然美味しいと思います。
さらに値段も安いです。
「溶岩焼ダイニング bonbori」は新宿、渋谷、上野にあります。
今回は「溶岩焼ダイニング bonbori(ぼんぼり)」新宿店に行ってみました。
「溶岩焼ダイニング bonbori(ぼんぼり)」新宿店は新宿西口から徒歩5分です。
あっ!ランチの営業時間が午後2時30分までだそうです。
午後2時30分にはディナーの準備のためお店を完全に閉まるので出なければ行けないのでギリギリで利用する人には一応お店からも案内してくれます。
1階には牛カルビ定食が美味しい「ねぎし」がありますね。
このビルの2階に「溶岩焼ダイニング bonbori」があります。
このビルのあのドアを開くとエレベーターがありますが、乗って2階に行きます。
2階に降りたらすぐ店舗の入り口が見えます。
1階の打の前には「溶岩焼ダイニング bonbori」の看板があります。
そして外にはメニューがあります。
2階にもメニューがあるのですが、
このお店でおすすめしたいのは牛100%ハンバーグです。
2階に上がり入口の前には食券販売機があるので、
まず食券を購入しましょう。
私がおすすめしたいのはこの「牛100%ハンバーグステーキ」!
女性なら並盛りの1030円、
男性ならあ大盛りの1230円のものをおすすめします。
食券を購入して定員さんに渡します。
店内は少し暗い雰囲気です。
タバコを吸う人もいました。
喫煙席と禁煙席が分かれているかは分かりません。
ただ、最初食券を渡す時に「灰皿要りますか?」と聞かれただけです。
カウンター席とテーブル席がありました。
今回はテーブル席で食べました。
テーブルに置いてある物です。
ソースとお水とエプロンがなどがあります。
食券を買って注文は終わりましたが、
もう一度メニューの写真です。
このメニューの裏面には牛100%ハンバーグステーキの食べ方が説明されていました。
1.卓上にあるエプロンをしよう。
2.ハンバーグがきたらすぐに半分に割って熱々の溶岩に断面を付けます。
3.あとはお好みを焼き加減でお召し上がり下さい。
4.圧合うtの溶岩にソースをかけるのはダメ!
まずはサラダーがでます。
ハンバーグが出る前に全部食べましょう~
次はソースを準備します。
個人的にはあの左の黄色いソースが美味しかったです。
これが「bonbori」の「牛100%ハンバーグステーキ」の大盛りです。
並盛ですと右側の1個しか出ないですが、
大盛りですと半分サイズがもう1個でます。
半分に割ってみると中はほぼ生の状態です。
牛肉なのでこのままでも食べれると書いてありましたが、
私は少し焼くことに!
こんな感じで焼きます!
肉汁も結構出ますし、肉汁や油が卓上に結構飛びます。
こんな感じになりますので、エプロンは必ずしてください。
また、近くにスマホや財布などは置かないでください。
ハンバーグはとても美味しかったです。
久しぶりに美味しいハンバーグを食べた感じです。
いつもGold Rushに行ってましたが、Gold Rushより安いし美味しいのでこれからはこのお店によく行く気がします。
最後はアイスクリームがデザートで出ます。
サービスもいい!
こんなアイスクリームが一人1個でます。
食べログにはクーポンがあり、ランチタイムにはコーヒー又は烏龍茶が貰えます。
このクーポンは入店時に提示する必要があります。
最後は烏龍茶を飲みながら終わり~~
早くまた食べに行きたいくらい美味しかったので、是非行ってみてください。
「溶岩焼ダイニング bonbori(ぼんぼり)」おすすめです!
Out Of Topic Show Konversi KodeHide Konversi Kode Show EmoticonHide Emoticon