話題のハンバーガー「シェイクシャック(SHAKE SHACK)」を食べに有楽町にある「シェイクシャック(SHAKE SHACK)東京国際フォーラム店」に行って来ました。
「シェイクシャック(SHAKE SHACK)」ハンバーガーを食べに日本に来る旅行客もいるくらいだと話題になっていました。
「そんなに美味しいの?」と思い食べに行って来ました。
「シェイクシャック(SHAKE SHACK)東京国際フォーラム店」はJR有楽町駅から徒歩3分です。
ここが「シェイクシャック(SHAKE SHACK)東京国際フォーラム店」です。
外観はガラス張りの建物です。
とてもシンプルで夜になるととてもカッコいいです。
外にもテーブルがあります。
寒い冬ですが、店内は満席だった為外で食べてる人もいました。
店内の照明インテリアもとても素敵でガラス張りの建物の魅力が感じられます。
話題ですごい行列ができると聞いていましたが全然並んでる人はあまりいませんでした。
すぐ入れました。
店内の壁にはメニューがありました。
どうやって注文すればいいか分からなくて普通に「ShackBuger(シャック・バーガー)」を注文することにしました。
「Single」と「Double」があります。
「Single」の価格は680円。
「Double」の価格は980円。
(2017年1月基準の価格です。)
「Single」と「Double」の差はパテ(肉)が1枚か2枚かの差です。
注文するところの前には「シェイクシャック(SHAKE SHACK)」のグッズも販売していました。
ここで注文します。
2人で行きまして、「ShackBuger(シャック・バーガー)」を「Double」で2個、フライポテトを「Small」サイズで1個、コーラーの「Regular(レギュラー)」サイズで1個を注文しました。
これで価格は2797円!
高っ!!!!
レシートと呼び出し機器をくれます。
では、席探し。。。。。
店内はほぼ満席でしたが、意外と早く席が空きました。
店舗のインテリアはとてもよかったです。
ガラス張りの建物。。
結構いいですね~~~~
注文する所の隣にはケチャップとマスタードを入れる所があります。
プラスティックのフォークとかナイフもここにありました。
ここでケチャップとマスタードを自由に入れられます。
少し待ってたら呼び出し機器が振動とランプが電灯します。
注文するところの隣にピックアップする場所があるのでそこまで持っていきます。
これが注文した「ShackBuger(シャック・バーガー)」を「Double」で2個、
フライポテトを「Small」サイズで1個、
コーラーの「Regular(レギュラー)」サイズで1個です。
これで価格は2797円!
どう考えても高い!!
これがパテ(肉)が2枚入っている「ShackBuger(シャック・バーガー)」のDoubleです。
価格は980円。
そんなに大きくもないです。
こんな物が980円!
やっぱり高い。
フライポテトのsmallサイズ。
味は普通です。
コーラーの「Regular(レギュラー)」サイズです。
小さすぎる!
結論は行列並びながら食べるほど美味しくはない。
980円なら他の食べ物を食べた方がいい。
気にはなっていたので今回食べただけで満足でもう食べに来なくていい感じ。
こんなハンバーガーがなぜ人気があるのか理解ができなっかたです。
「バーガーキング(Buger King)」の方が全然安くて美味しいと思います。
「シェイクシャック(SHAKE SHACK)」にはもう行かない!
Out Of Topic Show Konversi KodeHide Konversi Kode Show EmoticonHide Emoticon